2009年06月21日
2009年06月21日
『アイシテナイ』のサイン
バカドリルという
面白いのがあって
アイシテナイのサイン
↑
ヘルメットで頭突き
ウシロニレイガイル!
のサイン
↑
おでこに三角形
カレシホシイのサイン
↑
電柱でタイタニック
マダカエリタクナイ
のサイン
↑
改札でムーンウォーク
コレデモアイシテル?
のサイン
↑
歯の間からバナナを
むにゅ~
これmixiで見て
プロティン吹きました。
モッタイナー!
ぜひ
飲み物と一緒に
読んでみてね。
面白いのがあって
アイシテナイのサイン
↑
ヘルメットで頭突き
ウシロニレイガイル!
のサイン
↑
おでこに三角形
カレシホシイのサイン
↑
電柱でタイタニック
マダカエリタクナイ
のサイン
↑
改札でムーンウォーク
コレデモアイシテル?
のサイン
↑
歯の間からバナナを
むにゅ~
これmixiで見て
プロティン吹きました。
モッタイナー!
ぜひ
飲み物と一緒に
読んでみてね。
Posted by ウインク'-^バード at
17:47
│Comments(2)
2009年06月21日
間違って伝わったマック式を教わった世代
陸上競技で
私の世代は
英訳やら感覚が
間違って伝わってしまった世代デス。
それがマック式
間違った走り方で
土で練習すれば
そりゃ
後ろにモグラみたいに
蹴っちゃいます。
反発力もらえるのもタータンですし。
ももをどこまであげるのか(モモを揚げた脚のくるぶしが軸足の膝の横←コレが離れると後ろ体重になりますし、これ以上挙げてしまうことを間違って伝わって教えられた(^_^;))
中間走の踏みおろし
腹筋と膝のスイングでの前への推進力。
日本人も
外人体型に骨格自体が
変わってきていると
いうか
コンディショニングの技術の向上で成長期からストレッチや科学的なトレーニングを入れていれば骨格も変わってきていると思います。
日本人だからということにこだわらなくても
(日本人体系になっちゃってる人は別ですが)
いいんじゃないかと
私は思います。
骨盤前傾も真っ直ぐも
できるし
まだまだ新しい技術が
たくさん開発されている陸上競技は
F1のように
いろんなスポーツの
基本的なポテンシャルの向上を支えている最先端技術だと思います。
一方方向で
見た目がよく上っ面だけ教わるのではなく、
オンリーワンな
自分の体を研究しながら
いろいろな理論の本当の意味を把握しながら
取り入れていく
そんな見抜く力が
大事なんでしょうね。
ちゃんとした
走り方なら
私だって今百メートル
13秒後半ではしれますもん。
しかもまだ体脂肪率18パーセント。
12〜3%になるまで
絞ったら
もう少し
間をおいて
10%をキレるようにします。
私の世代は
英訳やら感覚が
間違って伝わってしまった世代デス。
それがマック式
間違った走り方で
土で練習すれば
そりゃ
後ろにモグラみたいに
蹴っちゃいます。
反発力もらえるのもタータンですし。
ももをどこまであげるのか(モモを揚げた脚のくるぶしが軸足の膝の横←コレが離れると後ろ体重になりますし、これ以上挙げてしまうことを間違って伝わって教えられた(^_^;))
中間走の踏みおろし
腹筋と膝のスイングでの前への推進力。
日本人も
外人体型に骨格自体が
変わってきていると
いうか
コンディショニングの技術の向上で成長期からストレッチや科学的なトレーニングを入れていれば骨格も変わってきていると思います。
日本人だからということにこだわらなくても
(日本人体系になっちゃってる人は別ですが)
いいんじゃないかと
私は思います。
骨盤前傾も真っ直ぐも
できるし
まだまだ新しい技術が
たくさん開発されている陸上競技は
F1のように
いろんなスポーツの
基本的なポテンシャルの向上を支えている最先端技術だと思います。
一方方向で
見た目がよく上っ面だけ教わるのではなく、
オンリーワンな
自分の体を研究しながら
いろいろな理論の本当の意味を把握しながら
取り入れていく
そんな見抜く力が
大事なんでしょうね。
ちゃんとした
走り方なら
私だって今百メートル
13秒後半ではしれますもん。
しかもまだ体脂肪率18パーセント。
12〜3%になるまで
絞ったら
もう少し
間をおいて
10%をキレるようにします。
Posted by ウインク'-^バード at
16:40
│Comments(2)
2009年06月21日
2009年06月21日
屋島の朝練終わってカレー

ハードリングして
槍投げて
200を三本
でハードリングして
200を三本して
終わりました。
蒸し暑くて
しぬぅーと思いましたが
そこが快感(*´д`*)
もうちょっとやりたいなーというところで
止めとかんと(^_^;)
頭はSで
体はMなのが
ちょうど良いです。
スポーツを好きになることが
一番大事です。
理論的に納得すると
練習も楽しいです。
歩くのが楽しかったら
ストレス発散になって
お腹
そんなに減らないです。
しなきゃって
自分にプレッシャーかけると
更にストレスで
消費もしてないのに
おなか空いたって
脳みそが勘違いします。
満腹になるのは胃袋でなく、脳みそチャンですから。
Posted by ウインク'-^バード at
13:54
│Comments(0)