2010年05月31日
緊急連絡


キリン堂で
四国電力に就職した高商コンビです。宮原君は野球部、長尾君は高商→日体大(箱根駅伝出場)→四国電力陸上部です。
応援してあげてください。
で長尾君世代の高商OB。
成合西村ジョイ横の中華料理屋に行ってあげてください。
父ちゃんが倒れたらしく、芝野が仕事を辞めてついでるそうです!
Posted by ウインク'-^バード at
12:58
│Comments(2)
2010年05月30日
晩めしや・こなのママへメッセージ



丸亀競技場で
高校総体の審判で
おなかぺこぺこ。
で
たどり着いたのが
こなのアイアンマンさん
ところの
晩めしや【こな】。
高校総体は明日もありますが私は
土日のみ。
高校を越えて
応援する姿は
高校生らしく
清々しいです。
特に尽誠の選手は補助員をしていてもすばらしい。
しかも陸上競技をみて楽しむ姿も素晴らしい。
ずーっと続けてほしい。
試合に勝っても慎ましやかなのが心の強さに繋がっているようです。
さてさて
今日は甲状腺の病気の女の子の相談をきいたり、
久々にお会いしたトレーナーと話したり、
お父さんが倒れて理学療法士の仕事をあきらめ中華料理屋をついでいる教え子の話。
色々なことを
知ることが多かったです。
そしてこなママのこと。
多分引き寄せられる
私の中に
何かがあるんだろうと
思います。
こなママへ
こなママは
プライスレスです。
適度に筋トレして
抵抗力をつけるといいですよ。疲れがとれます。
おまけありがとうございます!
トンペイ焼きとロコモコ丼まじうまでした。
2010年05月24日
2010年05月23日
6月のゼビオに行く予定は…

スケジュールがいっぱいで
六月は行く予定にしていませんが、
連絡いただければ
お買い物の
お手伝いします(^-^)/~~。
今日は
ブログを見てくださった方が
いらしてくれて
嬉しかったです。
足首のむくみをとるエクササイズを次回教えますのでよろしくお願いします。
(^-^)/~~
Posted by ウインク'-^バード at
23:34
│Comments(5)
2010年05月23日
がん対策推進条例をつくってほしい!
がん対策基本法のもとに、がん対策推進協議会が、がん対策基本計画をつくりました。
その国の協議会に選ばれているのが高知がん患者会(一喜会)の安岡会長さんです。
そして、県レベルの香川県がん対策推進協議会が開催されています。
がんは協働で治療していくためには、四国四県で情報を共有し、知識や体験を分かち合い四国ブロックとして発信することが、
治るものを治らないという患者さんを助けるためには、必要なこととおもいます。
徳島では
高額で出せない治療費をなんとかならないか?ということで、募金システムができました。
そして、
情報の一元化。
愛媛ではがん対策推進協議会が委員会に格上げ
となり、がん対策推進条例の制定の運びとなっています。
愛媛県がん対策推進条例(一部で、要約してます
)
がん対策基本法の趣旨をふまえ、すべての県民が生命を尊重する良心に基づき、温かみのある適切ながん対策を推進することにより、がんになってもお互いに支えあい、安心してくらしていける地域社会を実現することを決意し、この条例を制定する。
(目的)第1条この条例は、がん対策に関し、県、市町、保健医療関係者、及び県民の責務をあきらかにする。がんの予防及び早期発見の推進、がん患者等の負担軽減等について、定める。それによって、がん対策基本法に規定する各都道府県のがん対策推進計画の実効性を確保し、科学的見地に基づく適切ながん治療をすべての県民が受けられるようにするための総合的ながん対策を推進することを目的とする。
(県の責務)第2条県は国、市町、保健医療関係者ならびにがん患者および家族等で構成される団体との連携を図りつつ、がん対策に関し、本県の特性に応じた施策を策定し、実施する責務を有する。
県は県民のがんに関する意識を高め、理解と関心を深めるため、県民に対してがんに関する情報を提供するよう努めなければならない。
県は、がん対策について、教育、雇用など幅広い観点から検討を行い、必要な施策を講ずるものとする。
そして日本医療政策機構から百万の助成金を受け、がん政策情報センターとの協働事業として
家族必携という患者を支える家族に焦点を絞った小冊子を教科書にして、家族向けにセミナーを開催しています。
家族自身の心身のケア―の重要性や、社会保障制度の紹介(経済的に支障が出ると治療できません
)メディカルコミュニケーションの取り方。
ともにがんと闘うためには同志にならねば、
がんと闘いながら活動し、健康な人並みに働いてこんな活動しているなんて、
凄すぎる
その国の協議会に選ばれているのが高知がん患者会(一喜会)の安岡会長さんです。
そして、県レベルの香川県がん対策推進協議会が開催されています。
がんは協働で治療していくためには、四国四県で情報を共有し、知識や体験を分かち合い四国ブロックとして発信することが、
治るものを治らないという患者さんを助けるためには、必要なこととおもいます。
徳島では

そして、

愛媛ではがん対策推進協議会が委員会に格上げ

愛媛県がん対策推進条例(一部で、要約してます

がん対策基本法の趣旨をふまえ、すべての県民が生命を尊重する良心に基づき、温かみのある適切ながん対策を推進することにより、がんになってもお互いに支えあい、安心してくらしていける地域社会を実現することを決意し、この条例を制定する。
(目的)第1条この条例は、がん対策に関し、県、市町、保健医療関係者、及び県民の責務をあきらかにする。がんの予防及び早期発見の推進、がん患者等の負担軽減等について、定める。それによって、がん対策基本法に規定する各都道府県のがん対策推進計画の実効性を確保し、科学的見地に基づく適切ながん治療をすべての県民が受けられるようにするための総合的ながん対策を推進することを目的とする。
(県の責務)第2条県は国、市町、保健医療関係者ならびにがん患者および家族等で構成される団体との連携を図りつつ、がん対策に関し、本県の特性に応じた施策を策定し、実施する責務を有する。
県は県民のがんに関する意識を高め、理解と関心を深めるため、県民に対してがんに関する情報を提供するよう努めなければならない。
県は、がん対策について、教育、雇用など幅広い観点から検討を行い、必要な施策を講ずるものとする。
そして日本医療政策機構から百万の助成金を受け、がん政策情報センターとの協働事業として
家族必携という患者を支える家族に焦点を絞った小冊子を教科書にして、家族向けにセミナーを開催しています。
家族自身の心身のケア―の重要性や、社会保障制度の紹介(経済的に支障が出ると治療できません

ともにがんと闘うためには同志にならねば、
がんと闘いながら活動し、健康な人並みに働いてこんな活動しているなんて、
凄すぎる

Posted by ウインク'-^バード at
21:11
│Comments(0)
2010年05月23日
四国新聞、毎日新聞に載ってます。


香川のがん患者さんは県外に行く人が多い。
情報がないからね。
前立腺ガンを治すために京都医大に相談したら
香川医大に専門の先生が
いたりする。
四国内で
いい先生の情報があれば
四国でガンの治療が出来るよね。
Posted by ウインク'-^バード at
18:43
│Comments(0)
2010年05月23日
2010年05月22日
明日の朝はのんびり

つかれたですぅー。
なんちゃ動いてないので(笑)
花粉症で鼻がづまっでまず。
ほっぺを蚊に刺されました。
2つ(*´д`*)。
以前書いた
妊娠したかも?のアクセスが凄かったです。
なぜ?(?_?)
弟君の足がニョキニョキ
伸びてます。
お兄ちゃんは
テストでグロッキーです。
母ちゃんは
バラ社長が
痩せるのがはやそうなんで心の中は
めちゃニヤニヤしてます。
ナイスバディになるな。
Posted by ウインク'-^バード at
22:06
│Comments(4)
2010年05月22日
高松市民病院がん患者おしゃべり会o(^o^)o
行ってきました。
急遽アシスタントも少ししました。
患者中心主義から
協働で治していこう
に時代は変化しています。
行政の人、政治家の人、病院の人、患者さん、そして地域の人。
話すことが無くなるくらい全部話をきくと
前に進んでる。
そんながん患者会。
板東先生のお話はとてもよかったです。
ともに戦う!そんな市民病院のスタッフの声。
私は
元気になるんを
祈るだけです。
ピュアな志が
強さになります。
ちなみに
ストレッチは
大受けでした。
ちとムキムキになりすぎ(笑)
さっきまで泣いてた患者さんも笑ってました。
ネガティブになると
体操もする気にならないけど
ストレッチとかしてたら気持ちも前向きになるよ(^-^)/~~。
ちなみにいい情報も
聞けました。
子宮けいがんワクチン
を接種しにきている人がけっこう産婦人科にいらしてるそうです。
特に医療関係者。
よー知っとるなー。
がんにならない
ワクチンは
ノーベル賞をもらうほど
夢のワクチンだもの。
私もうっとこ。
急遽アシスタントも少ししました。
患者中心主義から
協働で治していこう
に時代は変化しています。
行政の人、政治家の人、病院の人、患者さん、そして地域の人。
話すことが無くなるくらい全部話をきくと
前に進んでる。
そんながん患者会。
板東先生のお話はとてもよかったです。
ともに戦う!そんな市民病院のスタッフの声。
私は
元気になるんを
祈るだけです。
ピュアな志が
強さになります。
ちなみに
ストレッチは
大受けでした。
ちとムキムキになりすぎ(笑)
さっきまで泣いてた患者さんも笑ってました。
ネガティブになると
体操もする気にならないけど
ストレッチとかしてたら気持ちも前向きになるよ(^-^)/~~。
ちなみにいい情報も
聞けました。
子宮けいがんワクチン
を接種しにきている人がけっこう産婦人科にいらしてるそうです。
特に医療関係者。
よー知っとるなー。
がんにならない
ワクチンは
ノーベル賞をもらうほど
夢のワクチンだもの。
私もうっとこ。
Posted by ウインク'-^バード at
20:34
│Comments(4)
2010年05月22日
四国がん対策連携協議会に出てきました。

香川が四県の中で
一番遅れてる。
高知県に
がん相談の電話がよくかかっているという状況が報告された。
確かに治療を他県でする人はよくきく。
愛媛は
がん対策推進条例が
制定された。
徳島は
がん情報の一元化へ
徳島大学が
乗り出す。
高知にはホスピスの病院が六つある。
香川は
医療政策機構にも
顔を出してないようで
なんだか
おくれてる香川の現状が
わかった。
でもさ
香川の人たちが
がんになってもお互いに支え合い、安心して暮らしていける地域社会を実現しようと少しでも
思わない限り
無理なんだよね。
Posted by ウインク'-^バード at
17:01
│Comments(0)
2010年05月22日
2010年05月21日
2010年05月21日
2010年05月21日
親戚のおっちゃんにあう

市役所のATMにいったら
親戚のおっちゃんに
おうた。
ガン患者会手伝っとるんで
というたら
困ったらいつでも連絡せいよ。
言ってくれた。
んは
ええけど
おっちゃんの
ポジショニングが
わからん。
(´・ω・`)?
Posted by ウインク'-^バード at
15:58
│Comments(0)
2010年05月21日
高松市民病院でガン患者おしゃべり会します。

フォトは
まちかどトークの時のものです。
高松市長さんと
高松市民病院の副院長先生が
きてくださいました。
5月22日・土曜日・1時30分から
市民病院にておしゃべり会を開催いたします。
ぜひ。
2010年05月21日
弟君の激痛(;_;)
弟君の成長痛が
始まった。
大腿骨が猛烈に
でかくなってるので
股関節が痛いのだ。
こんな小学生な体から一気に大人な体になる
家系なので
ストレッチは欠かせない。
日本人体型なんて
ただのストレッチ不足にすぎない。
両親よりも
大きくなる。
一生に一度しかない
成長期の波に乗り切り
個人素材MAXまで
背を伸ばす。
(*´д`*)いたそー。
始まった。
大腿骨が猛烈に
でかくなってるので
股関節が痛いのだ。
こんな小学生な体から一気に大人な体になる
家系なので
ストレッチは欠かせない。
日本人体型なんて
ただのストレッチ不足にすぎない。
両親よりも
大きくなる。
一生に一度しかない
成長期の波に乗り切り
個人素材MAXまで
背を伸ばす。
(*´д`*)いたそー。
Posted by ウインク'-^バード at
07:33
│Comments(0)
2010年05月20日
2010年05月20日
結婚しない友達。
私の同級生が
今年やっと結婚しました。
結婚してない人も多い。
だいたい
支店長など管理職が多い。
結婚なんて損得ではないけれど
この15年は
子育てしにくかった。
今小さいお子さんを
面倒見たりして
お母さんたちと話していてそう思う(まだまだ子育てしやすくなればいいな)。
今まで
子育てと介護をしてきて仕事をちょこちょこしかできないと
毎日バリバリ動いてる人に
小馬鹿にされることがある(ここがプチってくる)。
子育てとか介護なんて
キャリアにもならない。
でも自分の中では、自分の大切なキャリアなんだけどぅ。
まあ二十代の奴にわかる訳ないし、
こんだけニーズがあるのに敏感に感じて拾い上げる生活感があることが
大事なのに。
まっ
仕事と子育ては別だけど
私の場合は
別ではないお仕事だから、
今から自由に羽ばたいて行きたいな。
仕事がたくさん
あるんだもん
ヾ(^▽^)ノ
私の生活運動の
陸上も大切にしていこう。
そしたら
周りも
自分の好きな動くことを見つけて
素敵な人生になったら
いい。
老後の人生が
『わしゃ昔は高跳び選手だったんじゃ!』と
毎日毎日若き日の自慢話を言い、ヘルパーさんに『ハイハイ。』と受け流される
車椅子のお年寄りにならないように
亀のように
ありんこのように
腰を据えて
歩んでいこう。
どうせ結婚してもしなくても
幸せならどちらでも
いいと思う。
今年やっと結婚しました。
結婚してない人も多い。
だいたい
支店長など管理職が多い。
結婚なんて損得ではないけれど
この15年は
子育てしにくかった。
今小さいお子さんを
面倒見たりして
お母さんたちと話していてそう思う(まだまだ子育てしやすくなればいいな)。
今まで
子育てと介護をしてきて仕事をちょこちょこしかできないと
毎日バリバリ動いてる人に
小馬鹿にされることがある(ここがプチってくる)。
子育てとか介護なんて
キャリアにもならない。
でも自分の中では、自分の大切なキャリアなんだけどぅ。
まあ二十代の奴にわかる訳ないし、
こんだけニーズがあるのに敏感に感じて拾い上げる生活感があることが
大事なのに。
まっ
仕事と子育ては別だけど
私の場合は
別ではないお仕事だから、
今から自由に羽ばたいて行きたいな。
仕事がたくさん
あるんだもん
ヾ(^▽^)ノ

私の生活運動の
陸上も大切にしていこう。
そしたら
周りも
自分の好きな動くことを見つけて
素敵な人生になったら
いい。
老後の人生が
『わしゃ昔は高跳び選手だったんじゃ!』と
毎日毎日若き日の自慢話を言い、ヘルパーさんに『ハイハイ。』と受け流される
車椅子のお年寄りにならないように
亀のように
ありんこのように
腰を据えて
歩んでいこう。
どうせ結婚してもしなくても
幸せならどちらでも
いいと思う。
Posted by ウインク'-^バード at
18:08
│Comments(0)