あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2013年01月30日

JTB受験パック旅行。


大学受験に東京へ。

センター試験













理科の科目は
あと三点で満点だった。


いま追い込み!



次は
300点満点!を
目指せ!なのだ。
  

Posted by ウインク'-^バード at 23:46Comments(0)子育て

2013年01月27日

小学生のいまの体力

交通ルールを守るとか

運動をするとか

口だけでは
できないものばかりだな。
  

Posted by ウインク'-^バード at 19:25Comments(0)

2013年01月26日

企画書づくり


なんだか最近事務仕事が多くなってきました。



健康陸上
そして
上を目指す(自然に競技へ)のが子供にとっては健全なこと。

健康陸上=普及(陸上とはなにかを知る、体力向上を可視化しやすく個別に運動量をコントロールしやすい)
陸上競技=目標(努力する意識が芽生える源、自立した自己管理)

このふたつをバランスよく認めあいながら
存在しているのがうちのクラブ。

一部のできる子供に教えたって社会の役にはたってないのです。(陸上界の役にはたちますが)

かけっこの遅い子供が
のしあがっていくこと
それを間近でみて、自分でも感じることは小さな希望や夢を生み出します。(健康づくりがだんだん県の上位に入る子供が出てきて、はじめて陸上したい子も大切にしたいし、競技思考の子供にも対応していきたい)

小さなミラクルから
大きなミラクルへ

こんな私が走ったって
子供たちは
目がキラキラするのに

為末さんを見た日にゃ
目が飛び出ちゃうかもしれません。

陸上をリアルで見たときの衝撃は
ネットが普及しているからこそ
インパクトは半端ないです。
  

Posted by ウインク'-^バード at 23:09Comments(2)香川ジュニアアスリートクラブ

2013年01月24日

スポーツクラブを設立していきます。

地域マーケットと
地域の世代要望、生活、動き、一人一人の展望。を営業で知り尽くした
20年。
これからは経営を目標とします。

地盤と家族

外堀が埋まってから
もう少し
揺るがないものになってから
みんなのほしいものへ
していきたいと思います。

お金がなくても動いてくれていた人は
裏切りません。

私もお金がなくても
誰かのために動いてきました。

何かをするために
資金がいるだけです。

託してもらえる。
もっとちゃんとしないといけないなと思います。

今は
小さなことですが
中学生の
お友だちな馴れ合いの
お互いに落ちぶれていく見かけ倒しの友情を何とかするのが課題。

親友って
お互いにたかめあって
ダメなときは叱咤するのが親友じゃないのか!

それを教えるのって
難しい!

陸上の成績とか
どうでもいいってことではないけど

人と費やす時間を慮(おもんぱか)ることをわかってほしい。

後でなぜ頑張らなかったのだろうかと後悔しないように。
失敗してもいいから
ぶつかってみよう!  

Posted by ウインク'-^バード at 22:46Comments(0)

2013年01月24日

寒かったー!

今日は
栗林小。

600タイムトライアル
120M
50M×2リレー4回
40×4
50×1

充分温もった。

とにかく線からはみ出さないで走れるようになった。

  

Posted by ウインク'-^バード at 18:17Comments(0)陸上競技

2013年01月23日

二月のスケジュール


ファミマで当たりました(*^^*)

2月2日19時から
サンポートホール高松
第1小ホールにて
体操のオリンピック選手の田中3兄弟を育てたお父さんの講演会があります。
参加ご希望の方は
無料ですが整理券がいりますので
金曜日までにメールください。

火曜日
七時半から九時まで
平井小体育館

水(六時から七時)、金(六時から八時)東部運動公園家から一時間かかるので遅れたら開けといてねー。


木曜日
7と21四番丁
3時から5時

木曜日
14と28栗林小
三時半から五時

土曜日2、16、23
日曜日24のみ
十時から十二時まで
綾川で

日曜日四番丁
3時から5時
10日24日

2月10日
三谷駅伝のあと
一時から福島県の子供たちと交流します。参加お願いします。おにぎりと三郎汁?がでます。
  

Posted by ウインク'-^バード at 22:22Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ

2013年01月23日

赤おに青おにパン



おやつ食べながら

おでんを作る。

大根は米の磨ぎ汁で下湯でしてから
煮込むとうまーいです。
  

Posted by ウインク'-^バード at 16:34Comments(0)甘いもん

2013年01月20日

センター試験

なんとか
終わった
(。・ω・。)フー  

Posted by ウインク'-^バード at 23:48Comments(0)子育て

2013年01月18日

スプリント学会とランニング学会に入ることに



火曜日は丸亀競技場でポイント加速走
フレキハードル走

70M×2
150M×3
30M×4

砲丸のグライド
やり投げのクロスを練習


今日は
マッサージしてもらってから

シーテッドロー
フライ
腹筋台
フリーのスクワット
デッドリフトして

がらがらの東部運動公園で子供たちと
ソフトボール投げなどの
練習をしました。
足に優しい
砂場に近い土
横は90メートルとれます。
地面に字がかけるので
ラダーや
ポイント走
加速走など
子供たちの
適切なストライドで
ピッチを指定してあげられます。


スプリントも勉強中ですが
マラソンの勉強も
学会にはいって本格的に勉強することにしました。

科学的なトレーニングは学生までは広島で陸上をしていたので
コーチの資格を取るときに勉強しましたが
改めて最新を勉強していきたいと思います。
  

Posted by ウインク'-^バード at 22:52Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ

2013年01月18日

週末はセンターだ!

早く寝たい。

春までは無理だ。  

Posted by ウインク'-^バード at 00:26Comments(0)

2013年01月16日

はらいっぱい


さーエネルギー満タン
外で
陸上指導頑張るべ。
  

Posted by ウインク'-^バード at 17:30Comments(0)甘いもん

2013年01月16日

おすすめ健康グッズ


うちももシェイパー。

ボールをはさむのより
ききます。

999円くらい。

小学生だと
走るときにあしがひらいたりするとき

ママさんだと
産後の引き締め

年配のかただと
うちももが弱ってるためにおこる歩行時の筋力補強。

下腹も鍛えられるので
そのうらの腰回りも補強できます。


筋トレしたあとは
開脚前屈。

筋トレとストレッチはセット商品。

鍛えたら伸ばしとこーね。
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:50Comments(0)

2013年01月15日

自分の練習


今日は丸亀で練習
毎週火曜日か金曜日は丸亀で練習する予定です。

アップして
腹筋背筋腕立て
ほぐしとドリル
メディスンボール
(背面、横投げ、スタート)
タータン坂道ももあげ
15M×4
タータン坂道ダッシュ
15M×4
マーク加速走30M×4
フレキハードル30M×4
70M×2
150M×3
30M×4

縄跳び二重跳び

昨日筋トレしたとこなんで動きに変換するのを目的
とスプリントのフォーム作り(まだ5割くらいしか出来てないし不安定)

砲丸投げのグライド
やり投げのクロスステップしながらダウン

ストレッチ

当面は
フリーウエイトのスクワットで100キロを挙げられるのを目標にいそがず4月まではからだ作りに専念します。
  

Posted by ウインク'-^バード at 23:42Comments(0)陸上競技

2013年01月14日

5月19日にサムライハードラーの為末さんが来てくれます。

香川に来てほしいんだけどとお願いしたら、いいですよってことで
陸上教室と
講演会をしてくれることになりました。

うちの香川アスリートクラブメンバーは

それに向けて
この冬は体力作りとストレッチを頑張りましょう。
  

Posted by ウインク'-^バード at 22:00Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ

2013年01月13日

都道府県女子駅伝45位

よんでんさんとは
練習する時間が一緒だったので

もう会えなくなると思うと悲しくなります。

来年は実業団なしで
駅伝になっちゃうのでしょう。

今日は競技に入りかけの子供たち、競技歴二年の県でトップクラスの子供たち、保健体育の陸上の子供たちの三つのパターン。

三つのパターンでは
親の行動もちがい
出欠の連絡や靴の選び方など親業も指導のうちに入ります。

保健体育は
学校の保健のありようが子供たちに如実に出ます。

バランスがとれてる学校。地域のスポーツとうまく融合しているところ。
うまくいっていないところは少しあるみたいです。

朝の持久走をしている学校は素敵です。

心臓の発達を促すと
急にからだが大きくなる中学生に備えることができます。
大人の大きさになる体に心臓もついていかなくては。
持久走をしていない小学校の
スポーツをしていない生徒は
一キロを走るのに七分から八分かかります(一年から六年まで学年は関係なく)。地震が起きて避難するのに手間取ります。しかも、大潮で沈む地域の小学校だと。

少しでも走っていると
一キロ五分で走れます。
社会に影響があるのは下限。

身体的影響に
1回の心臓のはく出量が少ないと何回も脈打たなくてはならずさらに貧乏揺すりなど多動をして血液の循環を助けます。一日5時間以上座りっぱなしだとかなり心臓に負担がかかるのではないのではないのでしょうか。

そして正座からの立ち上がり。
膝に手をつかないと立てない子供。介護予防レベルのクラスに可哀想に思いますが出会えてよかったねとほんとに思います。
みるみるうちの主力になって応えてくれます。


子供にスポーツの二極化は、したいことの選択でかまわないと思いますが、健康の二極化はよくありません。

百人中百人
丈夫な体になればいいですね。

長距離特にマラソンは
スポーツをなにしてもダメって子がする最後のとりでのスポーツ。

心の強さは負けないって子におすすめです。

いままでの香川の歴史的な背景を見て、伸び悩んでる子が多いので多分こんなかんじにクラブをしていたら網にかかるでしょう。

  

Posted by ウインク'-^バード at 21:04Comments(0)陸上競技

2013年01月13日

新年会で二日酔い



マスターズ陸上の新年会がありました。

けっこう飲みました。

デザートが美味しかったです。

今日はちょっと二日酔い。
明日は仕事なんで
頑張ろ。


成人式で混むので気を付けなきゃ。
  

Posted by ウインク'-^バード at 17:27Comments(0)陸上競技

2013年01月11日

あしたKSBドリーム百貨店に出てます。



10種の右○選手のシューズを作ってるそうです。

足が29センチ。

ちなみにうちの小6で28センチの男子がいます。

急に足がでかくなったので幅跳びの板に足があいません(成長期はソウイウトキモアル)。
  

Posted by ウインク'-^バード at 13:00Comments(2)陸上競技

2013年01月10日

来年度から大野へ

理解あるとこだと

なんでも動けます。

楽しいし。

  

Posted by ウインク'-^バード at 17:55Comments(0)

2013年01月10日

子育て支援団体へ

子育て支援団体で表彰されるように持っていこうと思ってます。

3才から小学生と私も混ざってリレーをすると
楽しい。

でも

一人一人
いちいちお母さんみたいにお話ししないといけないのは
家での会話が少ないから?

親の役割ができてないとこちらが心を満たさないといけないのですが

全員のお母さんにはなれません。

無理。

あくまで支援。

コラッとしかっても
帰るところがあるから
叱れるんだよな。

  

Posted by ウインク'-^バード at 17:38Comments(0)

2013年01月10日

マジ!福男に!

マスターズの池野(48)さんが!三番福に入ってる!  

Posted by ウインク'-^バード at 09:39Comments(0)陸上競技