あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年01月31日

屋島陸上競技場


四電さんは
ロードから帰ってきてトラック練習です。

まず走るのが楽しくならなくっちゃね。
とよくはなします。


で自分の練習は
アップとサーキットしてから
300+100+300+100+300+100
レペぎみ
600を1分48
200を28秒
の楽な感じ。

まだ体がバラバラなんで少しずつ整えていきます。  

Posted by ウインク'-^バード at 11:38Comments(0)陸上競技

2012年01月31日

野望


希望とは違って
人は欲がある。

気持ちの欲。
食べる欲。
物欲。
いきる欲。

動きたいと思う欲が出れば生きる欲になる。

健康になれば
もっと速く、もっと遠くへ、もっと高くと
生きる欲から
更に希望から野望に変わることもある。


1日で最大6教室、
一週間で陸上教室とリハビリ教室が30コマを一人で回している。お陰さまで
この十五年間病気や怪我で休んだことはない。
度忘れと車がたんぼに落ちたり、迷子になったりはありますが(^_^;)


ひとつの教室で最大15名およそ300名。


健康な範囲で
次のステップにいくことがマンネリを防ぐので
わくわくドキドキがある。
決して背伸びせず、
自分のできる範囲ですれば教室との相乗効果応援してもらえるので
また楽しい!

全日本では
岡山なんで
うちのお客さんのツアーを組んで
ウインクちゃん応援倉敷岡山ツアーを組もうかと
思ってます。


むー300人はないと思いますが
(*^O^*)

今年は40才クラスに初参戦。
名前を塗り替えられるところは塗り替えられるようにしたいですね。

とりあえず春から高校生(他の県と事情が違いこどもの体力が落ちてるので
同じくらいで走れそうです)と競り合い出来るように
でかくなった体にみあった心臓をつけていきます。

当面の課題は
200メートル。
26秒で
走りきれたらなと
(^ω^)♪次が見えてきます。
  

Posted by ウインク'-^バード at 09:00Comments(0)陸上競技

2012年01月30日

今日から第三期


術後から病院のリハビリが終わった方を
みる水中リハビリ
今日から始まります。

足の静脈瘤がチェックできるのでプールはいいですね。

他の教室で
静脈が竜のように波打ってる方を見つけ
病院へ促し
血管を取り出してみたら
血が
ドロドロで
危なかったよと先生に取り出したものを見せてもらったそうです。

危機を気づいてあげる、
想定することは
大事な仕事。

介護の現場では
ブレーキとアクセルを
踏み間違える女性のかたがいて
『車がないと生活できん』というのを
介護の送迎など
ケアマネに報告しながら
車をのらない生活に転換するために送迎をつけたり
して説得したり

自分のこともそうですが
相手をひいて
死なせてしまうことも
考えが及ばないことも
老化のひとつかもしれません。


今年度から
いく小学校も
校長先生から
体力データをいただき
危機的な状態ということで承りました。


底が上がらないと
トップが伸び悩む。


なんとかなるやろー。
という楽観的な考え方ではどうにもならない状態に来ているようです。

とりあえず
体育の授業が成り立つように
バックアップしていければなと思っています。


津波でたくさん児童が亡くなった学校。

一人でも
大きな津波が来たら
どうしようと
危機を感じていれば
色々変わっていたかもしれません。


根拠のない
どうにかなるさは
ひょっとしたときに
命を左右するのです。

なるべく危険の確率が低い方を選択するくせをつけます。


命や人生がかかっていないものは常に楽観的で
どうにかなるさで
いけます。

そうすると
力が発揮できます!

特にスポーツはね(^ー^)
  

Posted by ウインク'-^バード at 17:47Comments(0)

2012年01月30日

野菜定食


キリン堂

おなかいっぱい。
  

Posted by ウインク'-^バード at 13:37Comments(0)料理

2012年01月30日

虫歯、胴長短足、ぽっちゃり?


スポーツの成績は二次的なもので

指導者として
結果として一番重要視しないといけないのが
保険統計調査の方だと
思います。
(スポーツ少年団は保険統計調査は結果と評価されない)


先日
肥満じゃなくなったよ!と長距離の子が言ってきました。

長距離と短距離は違うのよと子供たちには言ってます。

50メートルで
一番になる子と
10キロで一番の子は
タイプが違いますし、
お互いに認めあってます。

小学生なのに
一時間走り続けられるなんて素敵な才能です。

しかも
たくさんご飯を食べられるのも才能。


ぽっちゃりのこは
(香川県人はちびデブが多いと言われるのが悲しい。)

運動しないと病気になるタイプ。

粗食ができるヨガの生活ができる人はヨガのような生活で

欧米な食事を続けたいならアクティブな運動をして

プラスマイナスを0にするなトータルカロリー家計簿(食事収入と運動支出 を0にする)にすることが大事だと思います。
  

Posted by ウインク'-^バード at 09:27Comments(0)

2012年01月29日

ルーブ祭り


パパの土産。

フロマージュうまっ!

バリスタうま!


スプーンでほじって食べる。
  

Posted by ウインク'-^バード at 21:27Comments(0)甘いもん

2012年01月29日

女子競輪してみる?



オー!女子競輪て
あるんですねー。

香川の支部長さんに
あえてよかったです。
女子競輪したら?と
誉めていただいて
嬉しかったです。


香川のエースの香川選手もいました。

自転車している一般男子並みに脚力あるな
(息子の通学自転車で爆走しました。ので面白かった)

じゃー高い自転車買ったら車と同じスピードで
走れるなと思いました。


サイクルエンジョイフェスタ楽しかったです。

また来年いこう。


来年は
バンクを走るぞ。
(かあちゃん恥ずかしいから走るなよと息子に言われたので来年は香川ジュニアアスリートクラブで参加します。)

ちなみに
支部長さん素敵なおじさま〓でした。
  

Posted by ウインク'-^バード at 20:13Comments(0)

2012年01月29日

時速54キロ




母さんの方が
速かったぜ!
  

Posted by ウインク'-^バード at 14:59Comments(0)

2012年01月28日

ウインク競輪デビュー!


明日。


バンク走ります。(*^O^*)
  

Posted by ウインク'-^バード at 21:46Comments(0)

2012年01月28日

香川丸亀国際ハーフ後のお楽しみポイント


マラソン後に
チャリティーオークションがあります。
有森裕子さんなどの
お品が続々。



モデルの長谷川理恵さん、
柔道の金メダリストの
谷本歩実ちゃん。妹の育美ちゃんも走るかも(少し)。
ノッチでーす。も
オバマで走るかもよ。


また知られていない人が
走るかもです。



都市で一番スポーツ人口が多いのが
実は陸上競技。

モデルさんは特に多いです。
  

Posted by ウインク'-^バード at 20:21Comments(0)陸上競技

2012年01月28日

香川ジュニアアスリートクラブ綾川


今日は
跳躍の踏切の練習

幅跳びの記録は
百メートルのタイムに比例しているので

あんまり気にしないでね、と前置きしつつ

ひとしきり跳んでみて


てを繋いで
幅跳びをしてあげる。

(先生に甘えちゃうので
あんまりしたくないので
いつもは隠してます)


踏切に合わせて
ピュッと
腕を引き上げたげる

トトロと跳んでる
めいちゃんのように

ルパン三世のように
ビヨーンと
空中散歩


『先生お願い〓〓』

むー
かわいー。


ご機嫌斜めの時は
帰ってもいい。


子供に媚びないで
こんな世界があるんだよって
やってみたり
みるだけでもいい。

世界を広げていくと
自分のやりたい道が
見つかるね。
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:54Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ

2012年01月27日

強くなるね。

子供たちの練習をしていると
かたわらで
陸上競技の練習をしている人に

『こんな練習していたら強くなるね。』と

よく声をかけてもらえる。

そうですね。

楽しみです。





ほんと
楽しみで

いつも希望で
胸がいっぱいになります。

  

Posted by ウインク'-^バード at 23:35Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ

2012年01月27日

ネーブルティラミス


弟君の手作りお誕生日ケーキ。
  

Posted by ウインク'-^バード at 15:41Comments(2)甘いもん

2012年01月27日

姫ちゃんインフルエンザでした。

お熱が下がったあとに
また病院に行ったら
マイナスがプラスになってました。

普通の風邪をひいて
熱が出ている間に
インフルエンザにもかかったようす。

月曜日まで学校はおやすみ。


おばあちゃんも風邪を引いているので


二人は隔離して
養生してます。

先週
かぜをひいているのに
姫ちゃんをおばあちゃんが遊びに連れていったのでこじらせてしまったのです。
おばあちゃんは嫁に怒られて反省中。
(子供の病気の治しかたは昔とは違うのがなかなか解らないらしく、熱が上がっているのに湯タンポなどで更に温めようとするばあちゃん。脇の下を冷やすんだよと言っても信じないので困るな。息子の時にもケンカです)
おばあちゃんの生き甲斐の姫なので、
そこんとこも
難しい(かゆとか氷のう作っとるのも嬉しいらしい)。

姫ちゃんのために、なんだかんだいいあいしてると

みんなに愛されて
困ったなーの
お顔です。
  

Posted by ウインク'-^バード at 08:24Comments(0)

2012年01月27日

ゆでたて


ブロッコリーと
カリフラワー

今日は卵かけ納豆ご飯と
おでんの残り。
  

Posted by ウインク'-^バード at 07:03Comments(2)料理

2012年01月27日

中学校で陸上部に入ります。

嬉しい言葉。
今年は中学校で
陸上競技を続ける子が
短距離一人長距離一人。。そして、もう一人は北中に合格しました。おめでとう!
そして
中学一年の長距離(学校に陸上部がないため)が一人メドがたったので
あと二年かけて高校へ
繋げていけたらと思います。
それから133センチ跳ぶハイジャンの小学生は全日本に出れたらなと
思っています。
(私の中学時の顧問は走り高跳び選手だったので、指導方は変わってないのでそのまま教えます。)

去年も
高学年が少なかったので中学生長距離が二人育ちました。

生徒の一番下が3才。
むー。
道のりが長いな

でも0から育てるのは
楽しいです。

小中高大と成長期をすべて陸上に費やしたことに上乗せしながら指導して
子供の時の走るだけでも楽しかったことを存分に思い出しながら、シンクロしていくと子供に伝わるようです。


  

Posted by ウインク'-^バード at 00:36Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ

2012年01月26日

ローズランチ




で南牟礼の教室が
管理人さんが
事情でこれなくて
鍵が空かないので
教室は中止になりました。
で今から
練習ができる〓〓

これも和風グラタンで
エネルギーを満タン!

オリーブオイルのニンニクのんがうまい!


やる気まんまんでっす。


イチゴ(Yちゃんありがとー!若いからちゃんで呼んでしまうー!)やカステラも
いただいちゃいましたので

弟君の誕生日
(明日だった(^ω^)♪)


ティラミスバースデイケーキを作ります。(^0_0^)ムフフ。
  

Posted by ウインク'-^バード at 13:52Comments(0)料理

2012年01月26日

中央公園で寒稽古

五時半おき

母さんも早く起きんといかんのよ。



また寝ます。
二度寝  

Posted by ウインク'-^バード at 06:31Comments(0)

2012年01月25日

2月スケジュール

2月は
1水屋五時
2木屋五時
3金屋五時
4土綾川九時半屋一時
5日丸亀ハーフマラソン審判、
6月
7火平井七時半
8水屋五時
9木屋五時
10金屋五時
11(祝)土綾川九時半
、屋島一時
12日室内陸上走り高跳び試合、四番丁四時
13月
14火B&Gスタッフに講演。平井七時半
15水屋五時
16木屋五時
17金屋五時
18土陸上指導者講習
19日マルナカちびっこマラソン、三木町メディカル体操発表会
20月
21火ハレルヤガーデン幼稚園体育、平井七時半
22水屋五時
23木屋五時
24金屋五時
25土綾川九時半、屋島一時
26日屋島一時、四番丁四時
27月
28火平井七時半
29水屋島五時

  

Posted by ウインク'-^バード at 22:43Comments(0)

2012年01月25日

もつなべ


あとは
火をいれるだけ。


雪が降った。


さむーい!
  

Posted by ウインク'-^バード at 16:36Comments(0)料理