あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年06月17日

とりから弁当。


今日は愛媛の西条に
遠征。
  

Posted by ウインク'-^バード at 07:54Comments(0)料理

2012年06月16日

すだちマーマレード


クールなジャム。
  

Posted by ウインク'-^バード at 22:52Comments(0)甘いもん

2012年06月16日

勝ち組その2




椎間板の圧力が下がり(牽引した状態にしてから)
筋トレです。


ご褒美もらいます。

イチゴ三つ
三百万円です
(^ω^)♪


うちはストレッチポールしたら
骨折します。
骨密度をあげてから。

漸進性の原則。


道具ありきでなく
人ありき。  

Posted by ウインク'-^バード at 20:40Comments(0)健康

2012年06月16日

捻挫をなおそー!

昨日は丸亀競技場で練習。


ハードルジャンプで
軽くぐねってしまいましたが大丈夫かなと思い
スタート練習して
ハードルして三段して
150流しして終わりました。。

アイシングして、朝起きたらちょい腫れてて

雨で陸上クラブも休みなので

アトラス整骨院へ


ガッツリアイシング

アコキューブして


受傷箇所ってキュインキュインして
わかるぅ〜!
ぬぉー!O(><;)(;><)O


でちょうど腫れがひどいのが押し寄せてきた頃合いらしく

足首パンパン。

冷やしてるのに
こりゃマズイと思い、
いつもの珊瑚の森の整形外科へ
CT取らなくても
超音波の動画で靭帯
を見られるのではやいよん。

むー
捻挫してない足の方が
骨が折れてる跡がある
(^^ゞ

靭帯は無事だったので

さらに音波で
腫れをとるのをして
(新兵器らしく)
ぐぉー!!!きっくー!
人間電子レンジだ!


腫れがだいぶ引いてとどめに


ツムラ治打撲一方!
腫れを押さえる薬をもらい
ました。


今日明日は
ぶらぶらして
(姫ちゃんを背中に乗せてごろごろ昼寝したり、)

休養とって
完全に治しとこ。


昔では考えられないくらい
治療法って
進んでるね。

  

Posted by ウインク'-^バード at 13:30Comments(0)陸上競技

2012年06月15日

勝ち組になろう。



デイサービスにも行ってません。

90度に曲がった腰を
腹筋と背筋で
少しずつまっすぐにしています。
なんとかここまで来ました。

一日でこれくらい。

じわじわ。

飛び出た背骨が
からだのなかにおさまり、

背中の筋肉が盛り上がってきます。

介護保険を使わないですむのが
介護予防体操。

介護保険使うようになってから体操では遅いんだよね。  続きを読む

Posted by ウインク'-^バード at 22:06Comments(6)健康

2012年06月15日

今と昔の陸上は全く違う

保護者の方で
陸上経験がある人と話すが

全く
コミュニケーションがとれない。


ほんまに陸上やってたのか?と

最初は
からかわれてるんかと
思った。



ただのギャップだったみたいだ。


いつも先々いかないとね。  

Posted by ウインク'-^バード at 20:17Comments(0)

2012年06月15日

幼稚園の体育の先生



給食

うまし!
  

Posted by ウインク'-^バード at 16:15Comments(0)料理

2012年06月14日

鰯の梅煮と切り干し大根


アサリの味噌汁と
ところてん。
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:02Comments(0)外食

2012年06月14日

豚肉梅シソ巻き巻きとびわ



昨日
農家でもらったものを
そのまま。
  

Posted by ウインク'-^バード at 08:22Comments(0)料理

2012年06月13日

パティスリーもりんのきなこクッキー


マジうま!
  

Posted by ウインク'-^バード at 22:53Comments(0)甘いもん

2012年06月13日

体験入部のサッカー少年。

突然体験したいと
お声がかかり

サッカーの服を着て
陸上に参加。


陸上のユニフォームで
サッカークラブに行ったらどうでしょう。



ま、とりあえず体験。

ももが上がらないくらい堅い。

しかもリフティングできんやん。


土日で三時間ずつ。

小学二年生。


今のサッカーって
そんなマラソンランナーがするような練習をするんですかね?

スプリントに近い練習が大事じゃないですか?


速い動きを小さいうちにしとかんと
トロくなります。


君が怪我をしても
代わりはたくさんいるから

と君の指導者は思ってるんだ。

今日は少し悲しくなりました。


でストレッチせんと
サッカー選手にはなれないよと

凹むぐらい
渇!いれときました。

ごめんね。
来週までには立ち直りますように。
  

Posted by ウインク'-^バード at 21:36Comments(0)

2012年06月13日

牛しゃぶ弁当とたまごトースト



  

Posted by ウインク'-^バード at 08:18Comments(0)料理

2012年06月12日

小学生陸上県予選へ

全国へつながっている
陸上の大会は
春のこの大会のみ

東讃の学校は
あまり参加していない。
ので今までは
東讃の強い子、
陸上の好きな子などを
集めて
参加していたようだ。

西讃の学校は
ほとんど参加していて
学校の先生が陸上を教えている。
一大学校行事となっているよう。

うちのクラブの保護者になんで東讃はしてないの?学校の先生がしてることをウインク先生がしてくれてるんですかね?。


まぁ、うんそうなるんかな。


色々自治体によって
スポーツの振興のしかたは違うけど
子供のスポーツの成績自慢の文化だけで
全体の健康文化と言う位置付けのスポーツが概念にないのではないのかな?


誰か突出した人がいたら自慢だけ。
育てたシステムを自慢することはしない。



今回はうちのチームは
二回目。

去年は
数人。


今年は六年生が二人。
とあとは
下の学年。

あわせて15人参加できました。
かなりの進歩。
まだ3才がおるんよねー。
十年立っても
十三才だ
(~o~)長いな〜。

とりあえず
したの学年は
ひも靴がはけるようになること。ヽ(≧▽≦)/
とか自分でなんでもできるようになっておくこと。



指導者はついては
いけないので
そこが試合に出られる重要なポイント。


今回は
付属組は
やはりテストのため
全く練習できずで
幅跳びすべてファール。
勉強しないで
高高行けるくらいじゃないとスポーツは無理なんかな。
時間は限られてるからな〜。気長に行きましょう。付属中に進んでることがまず大事かと。


高跳びは
なんと
生徒の助走の位置に
テントがあり
助走をとれず
足があわずに
なんとか
118センチ。
で本線進出。

なんで助走するとこに
テントなんだろ?


不思議。



スポーツと糖尿病撲滅。
健康のためのスポーツ。と言うのが
非常識なんかな?


これは香川では
保健師の仕事になるのか?


最近わからないのですぅ?  

Posted by ウインク'-^バード at 21:45Comments(0)

2012年06月12日

古田敦也さんの講演会


計画
実行
確認

カルテを書くときも
一緒。


記録を伸ばしたり

病気を直したり

結果を出すために

みんなの力を
具体的に
合わせることが大事。
  

Posted by ウインク'-^バード at 19:35Comments(0)野球

2012年06月12日

鮭チャーハン


ご飯を焦がして
お湯をいれても
おいちい。

鮭は切れ端が半額だったの
ほぐすと脂がのってて
ニンジンと一緒にとると
カロチンの吸収率が高くなります。

量の半分が野菜です。
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:38Comments(0)料理

2012年06月11日

まぐろチャーハンと冷麺


うまいことリカバリー。
  

Posted by ウインク'-^バード at 21:02Comments(0)料理

2012年06月11日

すんごい落ち込んだこと

ご飯を一升炊くのだが

水加減間違えて
炊飯器をあけたら
ガチガチご飯だった。


お酒とお水をいれてたきなおして


今日はチャーハンと冷麺にしよう。


ひっくり返すの大変だー!

  

Posted by ウインク'-^バード at 17:31Comments(0)

2012年06月11日

水中リハビリ


さぁ今から仕事四つ目。
みんなが待ってるぜ!
今日は三つ目の牟礼教室で久々に山さんが来た。

膝が痛くて通ってましたがすっかり治り

卒業してフラダンスに行ってます。

音沙汰ないのが元気な証拠ですが、


うちは元気にしてますよー。と言ってくれるので嬉しくなります。


山さんが入ったときには
片足もあげられなかったSさん。

Sさんがすっかり良くなってるのを見てビックリしてました。

香南町では
腰の曲がった方を
背筋ピーンにしてますのよん。


健康目的にしている文化講座の効果の目安は
膝を曲げて仰向けに寝て足を押さえなくても
手を使わずに起き上がれるくらい腹筋がつくようなことをしているか。

うつ伏せに寝て
あごをマットや畳から首が痛くならないように、手を使わずに持ち上げられるかが
ある程度の目安になります。


とりあえず、運動できたらよい。
から
習慣にするまでできましたら

鍛え漏れを補強するものをしているか。と言うところに注目するといいです。

せっかくしているのですから
効き目が確かでないと
布団から起き上がる腹筋がついてないなんて
笑えません。
  

Posted by ウインク'-^バード at 14:49Comments(0)

2012年06月11日

六十才以上の糖尿病が六割に達する可能性。

色々運動が流行ったり

美味しいものが
たくさんありますが

それぞれ
自分の自由と責任で生活すればよいと思います。

仕事的な
全体的な視点で


自分の好きな食事と
運動のしかげんが
正しいとは限らない人が
六割達していること。


こんなに多数だと
県外と県内の常識が違うのか?


わかってはいるけど
実際する能力がないとか?


県民の六割以上が病気なら
支える若者と健康に気を付けてるものに負担が来ます。


健康のためのスポーツを推進しない限り

無尽蔵に負のお金がかかります。


競技をしている人も
運動施設がないと嘆くよりも

少し
運動をしたことない人にも
手を差し伸べて(普及)あげてほしいと思います。
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:55Comments(0)

2012年06月09日

陸上三昧な毎日



昨日は
神社で
坂道80→
階段80→
下り坂80を3セット

今日は
スタブロ
30×2
60×1

200×1

小学生の陸上の県予選の予選は
皆スタートダッシュは一番よかったです。
まさにスプリント学会に行った甲斐がありました。
100は5年以下しかいませんので、来年はどうなるのか楽しみ。

成長期が遅くて伸びなくても大丈夫。
楽しいから
気になりません。
(うちの子がそうなんで真実味があります)



福島大学川本先生と陸上部の皆さん、
伊東浩二先生、城西大の土江先生、二瓶先生、ありがとうございました。
ほんとに違うぜ。

次は加速とフィニッシュの練習です。まだドリルもようできない状態なんで
こつこつです。





そして日本陸上。
400ハードルの河北くん!なんてレベルの高いレース!
私は練習を見ていて
てっきり決勝いけてると思いましたが!

A標準突破が七人も!
49秒代後半ではきつかった。

お疲れさまでした。

しかし土井あんなちゃん、ディーン元気選手、金丸選手と見ごたえありました。
うちも全国レベルが
一人また一人と
育っていきます。  

Posted by ウインク'-^バード at 22:45Comments(0)香川ジュニアアスリートクラブ