2011年02月26日
2011年02月26日
2011年02月26日
屋島坂ダッシュ

明日は東京マラソン
長距離の方
がんばってきてくださいね!
陸上競技には
選手登録したものしか参加できないものもありますが
一般の方も
参加できる
大会は特に生涯スポーツを支え
医療費の削減に繋がってます。
自分の状態を把握し
計画的にトレーニングして
怪我をせずに完走するという過程が
自己管理能力の高さを
示します。
だから
素敵。
今日の子供たちの練習は
足の指の体操と
坂ダッシュ
屋島で
合宿中の
大商大陸上部のお兄ちゃんお姉ちゃん達も走ってきて
こんにちは!と
ご挨拶。
とにかく
体力づくりから。
介護予防体操を
そのまま子供にやってる状態です。
手の中指をくっつけて
片足ずつまたいで
お尻を通せますでしょうか?
(高齢者なら
弱ってる度合いによって
ゴムひもを持ったり、いすに座ってなど
アレンジしながら靴下やズボンがはけたり、トイレに行ったときに、お尻を後ろからふけるか?など生活動作の維持をするための体操をしています。)
とか
あしゆびジャンケン
グーチョキパーが
できてないので
宿題にしてます。
成長期に運動をしておかないと
軟骨の厚みが
運動している人の
二分の一以下しか形成されないのです。
まずは簡単なことから
コツコツと。
やればできます!
2011年02月26日
世界マスターズ陸上

35才代の世界記録が
恐るべし
ジャッキージョイナーカーシー
日本記録より
上なんですよね。
7月6日7日七種競技
7月8日100予選
7月9日100準決、決勝
7月9日400Mハードル準決7月11日400Mハードル決勝
春は怪我をしないようにじっくりと
調整します。
今年は
最後のわがままを
やらしてもらいます。
目標はあわよくば
銅メダル
2011年02月26日
てっぱんのあかりちゃんの恋の行方
アー!
今日は
朝からチューか?
と思ったが
邪魔が入った。
話は変わるけど
うちの実家のとーちゃんは
バーコードで
ほんまイヤだった。
いっそのこと
そのヒラヒラを
切ってしまえ!
と
思っているまに
はや定年。
いや定年はすぎてるはずなんですが
辞めさせてもらえなかったらしく
尾道の手前から福山の鞆の浦辺りまである
造船会社に勤務。
今年は中国からやっと日本に帰ってくる。
十五年間
海外勤務。
うちのあかりちゃんが
初の女の子の孫になる。
退職後の楽しみになるようで。
今日は
朝からチューか?
と思ったが
邪魔が入った。
話は変わるけど
うちの実家のとーちゃんは
バーコードで
ほんまイヤだった。
いっそのこと
そのヒラヒラを
切ってしまえ!
と
思っているまに
はや定年。
いや定年はすぎてるはずなんですが
辞めさせてもらえなかったらしく
尾道の手前から福山の鞆の浦辺りまである
造船会社に勤務。
今年は中国からやっと日本に帰ってくる。
十五年間
海外勤務。
うちのあかりちゃんが
初の女の子の孫になる。
退職後の楽しみになるようで。
Posted by ウインク'-^バード at
10:18
│Comments(0)