2011年12月07日
トレーニング開始。



今日は紫雲山で
少しウォーキングしながらコースを下見。
昨日は
高平選手、塚原選手が
子供達全員と
50メートルを交代で走り
砲丸投げの選手が
サークルなしのアップシューズで
七キロの砲丸を15メートル以上投げたり
やはり目の前で見せるのが一番ですね。
全日本中学陸上が2014年に丸亀であるので
今の小学4、5、6年生はチャンスです。
いい先生との出会いがあると思います。
仕事は
昨日、心疾患の方がいる教室では
20分かけて
超低強度の有酸素運動から徐々にビルドアップ
COPD体操程度の要素で心肺機能を改善するエクササイズにしました。
股関節や肩胛骨周りなど
血流を阻害する
筋肉の硬さを取り除き
血圧を下げ心肥大を防ぎます。
夜は
新しく
入った子供達のパーソナリティーを知るために
球技をしました。
兄弟関係も
よくわかります。
おしとやかで
控えめな女の子は
やはり陸上向きかな。
今日は
産婦人科もいき
出産が早まってしまう危険がある妊婦さんのエクササイズ。
とにかく
りじょう筋の動きが悪いので
動かして
今日の痛いとこは全部無くしときました。
昼からは
腰痛予防教室で
二週間ほど教室がとんでいたので
元に戻すだけ。
で終わり。
夕方は
トレーニング。
芝生で20+30+40+50+60+70+80×2セット
トラックで150×3本
メディスンボール投げ
ボックスジャンプ
子供達も
一緒にしました。
ナンバダッシュもまあまあうまくできたかな。
ターサーで走ると足裏感がわかって
足音もしないで走れます。ええ感じ。
陸上をやりたくて来ている子とやらされている子はやはり差が出てくるのが悩み。
まだ公園遊びまだ足りないような気がします。
夜は
農村地区へ
みかんが最盛期なので
病院や按摩にいけない
奥さんの肩を
しょうがないので
治しときました。
腕があがるようになったよー。
ヽ(´ー`)ノと
喜んでいただき
全員で拍手。
明日からも
どんどんみかんがもげますねと言うと
ズコーとずっこけてました(笑)
野球肩ならぬ
みかん肩。
お父さん。
奥様を
ただ
だからといって
働かせすぎです。
たまには
やすまにゃ。
2011年12月07日
無事退院しました。
入院中に少し背が伸びました。
明日から学校ですが
しばらく
柔らかい食事が続きます。
離乳食みたいな感じだけど
量が違いますね。
今夜は鶏肉団子のお鍋。
弟君は
雑炊になっちゃいます。が
久々のおうちご飯。
明日から学校ですが
しばらく
柔らかい食事が続きます。
離乳食みたいな感じだけど
量が違いますね。
今夜は鶏肉団子のお鍋。
弟君は
雑炊になっちゃいます。が
久々のおうちご飯。