2009年10月11日
秋の自主トレ( ガイナとドックス)

大西君から
CDプレゼント
ありがとう。
バーボンズの歌。
ファイティングドッグスは
次はBCリーグとだね。
BCと言えば
石川は
ミリオンスターズの
応援団の人が
とても感じが良かったので
堂上君が
メールでホームランうったでぇーときたので
石川の人にどうだった?とブログで聞いてから
友達になったほど
石川の人好きです。
ちなみに
「場外弾丸ホームラン。夜空にきえてったー!」だったらしいです。もう昔のことなんで忘れた。
この前のマスターズの大会では初めて
リアル友達になれて
たくさんごちそうしてもらい
観光まで連れて行ってもらい。
別れ際は
泣きそうになって
ハグハグしまくりました。
注、年上の女性の方々です。
今日は
「名もないうどん屋」から
うどんを十何人前が
着いてると思うので
香川のものごっつ
美味しいうどんを
食べて
感動してほしいな。
で
さっき
福井からは
弟君が遠征から帰ってきました。
昨日と今日あわせて
二打数1安打
打点2だったそうです。
遠征費17000円
うーん
高かった(≧∀≦)
母としては経験も大事とよかったねーと思うんですが、
指導者としては
ヘッタクソに
こんな大金
贅沢じゃ甘えんな!
と思う。心の中でいつも母親と野球全体から見る矛盾に葛藤してしまいます。
で
居残り卒団中4人組も加わり練習したお二人
ますてぃーは
走るドリルも
調子よく
(ピッチあがってますなー)
更に
昨日丸亀に来た陸上選手のドリルをそのまんまいただいて(見本とその意図を指導するのが大事)やっちゃいました。
うーん関心関心。
ますてぃーは
本来休みなんで
多分軽め。
大西君は昼から日が暮れるまで野球して
ラスト当たりに
300メートル10セット走りまくって
ロンティー一箱打ちまくって
(そこまで頑張れるなんて素敵やん)
へとへとになるまで
練習してました。
若いと不安になると
思うけど
カッコ悪い
練習したもん勝ちやで
(≧∀≦)
結果出した時の
えへへん。って感じが
気持ちいいんだよね。
勝つためには
何でもするのが
プロさ!
という私も
やり投げの練習を兼ねて
ピッチング練習。
左の引きができないのと
つっこんじゃうタイミングの修正。と
塚ちゃんに教えた
アンダースローの練習。(走り高跳び選手のようなバネがいるのねん。ソフトの上田選手とかは跳躍の練習をしているのでよく知られてますが)
置きティ一箱して
左の壁を中心に練習して(これもやり投げの練習兼ねて)
ポールTOポール
メディスン
腹筋
jogして終わり。
大西君に
「モモでかくなったっすね(@_@)」と
誉められました!
ぐふふ
君たちも
イー下半身になるべ。
ぐふふ(≧∀≦)。
競輪にスカウト
されたことある
ウインクでしたー。
では
おやすみなさーい
ヾ(^▽^)ノ