2011年08月04日
私の教室では県立保健大学の実習もしてます。

認知症とは
わかりやすく言うと
氷川きよしと言う存在が解らなくなること。
写真をみて氷川きよしと解っていて名前が出てこないのはただの物忘れ。
認知症予防に
有酸素運動を30分をするのが一番の予防と看護師さんの卵がお教室の方に授業をします。
自分にあった適度な運動とは
ストレッチ、筋トレ、有酸素運動をバランスよくする事。
○○が効くというのは
自分にあう確率が低く、
自分にあったメニューづくりをすれば八割近くあいます。
後はメニューを実践した結果を拾い上げ
状況の把握、改善、実践を繰り返し、より100%に近くしていきます。
自分にあった
世界で一つの
○○運動の出来上がり。
まず、
自分がコツコツ毎日してること。
2011年08月04日
健康運動実践指導者の単位認定

二万二千円。
カリフォルニア大であった世界マスターズ陸上の
医学的アンチエイジングの研究発表講演とかは
単位に入んないんだもんな。
マスターズ陸上は
アンチエイジングの最先端データ収集の場でもある。
私は
いつまでも若いままさ。
( ´艸`)。