2011年03月09日
生活力が説得力を生む。
鍼灸院のきょんきょんと話していて
生活しながら
アスリートをしている
説得力の話をした。
だいたい
アスリートって
男性の方が多く
子育て中の女性は少ない
同じ言葉でも
現実味を帯びた言葉は
グサッと刺さる。
常々
姑に言っているが
自分の不摂生で
病気になったら
めんどうみんで。
というと
せっせと
フィットネスクラブに
通ってくれている。
一昨日は
若いお客さんに
鳴門のワカメをお土産に
今日は
手作りパンを
いただきました。
おんぶしあいっこして
走ったり、
200×五本を
頑張って、
10分間走をしてみたり
スキップしたり
練習が楽しくて
ニコニコしてるのをみると
春になるのがとても楽しみ。
まだまだ寒いので
質はあげずに
とにかく
生活運動の量を増やすこと。
全力を出し切る技術は
まだまだ後。
うちの子も誰かに助けてもらってるから
誰かに
恩返ししてるだけ。
いい循環。
2011年03月09日
2011年03月09日
2011年03月09日
入部の時のお願い。
春になると
新入部員が
入ってきます。
Babyクラスは
陸上競技場だと保護者が必ず同伴となります。
幼稚園児クラス+小学生の姉妹兄弟クラス(陸上遊び)は
太田のコープから農協の横の道を長池の方に入った公園でしています。
特に
こちらのクラスは
幼稚園の課外体育授業の延長になってますので
アポなし、
子供をいきなり置き去り、ハンデがあるのを事前に言わないなど、
授業を妨害する
保護者の方が
多く困っています。
そして
場所がわからないときは
事前に場所を確認していただくことを
お願いします。
指導中に
現場を離れて
案内をしていたら
せっかく遊びに来ている二十人を超える子供を
指導できないので
なるべく早めに現地入りしてください。
いい気持ちで皆で遊んでいる雰囲気をぶち壊すので
やんわり入部をお断りさせていただいてます。
そして
球技をしていて
走る基本をならいたいというのですが、
練習を中断しといて
皆はこの教室を唯一楽しみにしているのに、
なんだか違和感。
また
小学生で
置き去りにされて
おかーちゃん、
おかーちゃんと
見ず知らずの子供が泣いていた時もあり
全員遊んでいるどころでないのです。
て
なんで
こんな注意をしないといけないのか?
楽しく
子供たちが運動できるように
協力をお願いします。
新入部員が
入ってきます。
Babyクラスは
陸上競技場だと保護者が必ず同伴となります。
幼稚園児クラス+小学生の姉妹兄弟クラス(陸上遊び)は
太田のコープから農協の横の道を長池の方に入った公園でしています。
特に
こちらのクラスは
幼稚園の課外体育授業の延長になってますので
アポなし、
子供をいきなり置き去り、ハンデがあるのを事前に言わないなど、
授業を妨害する
保護者の方が
多く困っています。
そして
場所がわからないときは
事前に場所を確認していただくことを
お願いします。
指導中に
現場を離れて
案内をしていたら
せっかく遊びに来ている二十人を超える子供を
指導できないので
なるべく早めに現地入りしてください。
いい気持ちで皆で遊んでいる雰囲気をぶち壊すので
やんわり入部をお断りさせていただいてます。
そして
球技をしていて
走る基本をならいたいというのですが、
練習を中断しといて
皆はこの教室を唯一楽しみにしているのに、
なんだか違和感。
また
小学生で
置き去りにされて
おかーちゃん、
おかーちゃんと
見ず知らずの子供が泣いていた時もあり
全員遊んでいるどころでないのです。
て
なんで
こんな注意をしないといけないのか?
楽しく
子供たちが運動できるように
協力をお願いします。
Posted by ウインク'-^バード at
13:29
│Comments(0)