あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

2011年08月28日

和歌山でブログ見てますと声をかけられる。

200を走り終わったとき、



ブログみてます!と
五、六十代の方に
声をかけられました。

子育てのところに
とても共感してます。
と。

ほんまに現代の子育ては難しい。

そして私的な
とりとめない日記を
読んでいただいて
恥ずかしい(>_<)。


子育てや介護などをこなす力量は
経済的に裕福かどうか
学歴がどうかとかは
あまり関係ないので
男性には
全く興味を引くところが少ないブログ。
(男性は陸上の記録とかどこで働いてるとかをみてるんでないかな。)


そして意外に運動指導者などは生徒の記録しかみてないし、面倒をみている選手にしか興味がない。

価値観が全く違うと
見る項目も違う。

雑多なブログのようで
全てが絡み合ってるので
切り離しようがないのである。


生活感のない
指導者などは
全くコミュニケーションがとれないのは
バックグラウンドが
なかなか理解できない
からだと思う。


昨日はマスターズ七種でいつもお世話になっている70歳の馬淵さんにお会いした。

初めてお会いした二年前には少しやせていて背中も丸まっていらっしゃった。

お母様の介護をしながら大会に出場し、自らの心臓の不整脈の手術を乗り越えて

昨日などは
益々のご健勝で
みるたびに
お肌ピチピチで
若返っておられる。

全員看取るというのも
凄すぎる。


娘が殺人事件を起こすラグビーのコーチやら

地震で被害にあった地区に盗みに入る
元サッカー選手


某ボクサー


自殺する陸上選手


スポーツをしてるからといって
心が強いわけではない。

心が強く優しくなるためのスポーツでありたい。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログへ
ブログランキング参加中みたいなー。くりくりしてね。
同じカテゴリー(陸上競技)の記事画像
来月はいむくみさん、朝原さん、桐生くん
世界陸上の日本代表大森元選手が長距離の監督してくれます。
五種競技優勝
オリンピック開催都市は!
一位。
NHK再放送4回目
同じカテゴリー(陸上競技)の記事
 来月はいむくみさん、朝原さん、桐生くん (2013-10-12 16:58)
 世界陸上の日本代表大森元選手が長距離の監督してくれます。 (2013-09-21 22:56)
 五種競技優勝 (2013-09-16 20:14)
 全日本一位80m ハードル (2013-09-13 07:27)
 オリンピック開催都市は! (2013-09-08 05:20)
 一位。 (2013-09-07 22:15)
Posted by ウインク'-^バード at 11:35│Comments(5)陸上競技
この記事へのコメント
僕は秋田ですが、ブログいつも見てます。
そして、共感させて貰ったり、勉強させていただいてます。
娘が陸上クラブに入っているので、親に対するコメントを見て、自分もそうでないかと、ヒヤヒヤして見てます。
ウィンクさんの見識はすごいと思います。
これからも楽しみにしています。
Posted by しゅう at 2011年08月29日 03:58
こんにちは!
200mレースの後、声を掛けさせて頂いたootaです。和歌山へ行く前から、是非、お会いしてお話をしてみたいと思い
200mレースが終わるのを待ってあの場所に居ました。
ブログを拝見するようになったのは今年の春ごろからです。マスターズ陸上をしている女性のブログを探していて辿り着きました。最初は陸上関連の記事を中心に拝見していましたが、そのうちに梶原さんが活動されているその他の記事や、記事毎に書かれている、考え、意見に魅かれて読むようになりました。
マスターズ陸上をすることで社会貢献をしたいというお考えや、幅広い社会貢献活動をされていること背景とした主張、考えは説得力があるし、地に足の着いた重みのある言葉だと思いました。
私ごとですが、9年ほど前に乳癌の手術を受け、その後一度再発をしながら何とか陸上を続けています。今も再発防止の薬や骨の薬など服用しています。その間、いくつか日本記録を更新したり、又は、リンパ切除のため思うようにできなくなってしまった種目があったり、手術の度に練習を中断し体力・筋力が後退したりしながらのマスターズです。ここ2年ほどは座骨神経痛の悪化で競技を休んでいます。かなりの競技力低下で寂しい気分になっているところです。
馬淵さんはよく存じ上げています。先日もお会いしましたが、会うたびにはつらつとして力強くなられている様子に、私も驚かされています。目標であり、その生き方を尊敬しています。
いつか混成にも復帰にもすることが目標です。最初の癌の手術後から混成とは縁がなくなってしまっています。梶原さんとご一緒に混成の2日間を過ごしたいです。

10月は混成ですね! 応援しています!

また、コメントさせて頂きますね。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします
Posted by oota kurumi at 2011年08月29日 09:37
しゅうさんへ
指導者が注意するとき、お父さんお母さんが君に言ってることと
一緒だよと言うのが理想です。
親のいうことを聞かないときが必ずあるはずで指導者と周りの地域の人が同じことを注意して子育てのしつけを手伝う。
素晴らしい親なのになんで言うことを聞かないのだ。っていう流れがすじでないかと。

でも親が親権を行使してないと
なかなか難しいので
しれっと
親と指導者の二段構えを期待して、ピリッと書いてるときがあります。

だから
うちの息子たちにも
野に放たれた時は注意をしてほしいという希望もありまして、

こちらこそ
よろしくお願いします。
Posted by ウインク'-^バード at 2011年08月29日 21:50
oota kurumiさんへ
マスターズ陸上という目標があると
打ち込めるので日々が楽しいです。
そして色々な方の人生の歩んだ道をお聞かせいただくと、いずれは歩む道。
私の未来のお話。
疑似体験ができて
大変勉強になります。

リンパを切除すると
色々な制限があり
大変だと思います。

本当にお会いできて
嬉しかったです。

普通のありふれた生活ブログですが、よろしくお願いします。

真に強いというのは
陸上の記録でなく

いろいろな者を背負ってマスターズ陸上に参加することだと思います。

kurumiさんはボルトより心が強いっす!
Posted by ウインク'-^バード at 2011年08月29日 22:04
おはようございます!

 『 真に強いというのは
  陸上の記録でなく

いろいろなものを背負ってマスターズ陸上に参加することだと思います。』

というコメントに朝から、とても励まされました! 様々な障害で競技力低下し気落ちしていた今の自分には最高のプレゼントでした。

『 ボルトより心が強いっす!』
よ~し! めげずにがんばるぞ~。

ありがとうございました。
Posted by oota kurumi at 2011年08月30日 07:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
和歌山でブログ見てますと声をかけられる。
    コメント(5)