あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

2010年10月25日

少子化について色々思うこと〜四国新聞より

年収三百万に満たない二十代では
子供を産み育てるのは
難しい。


三十代後半ぐらいからならなんとか一人ぐらいは産めるんでないかな。

お茶当番やら、PTAやら子供に接することでない雑用が多い。
(祖父母の協力がないと無理。ましてや介護なんてしてたら)

家でやることは
躾と家族を養うために仕事をするだけで
精一杯なのが
一般的だと思うんですが
学校で
勉強とスポーツを
がんばってもらって

家では
しつけではだめなんでしょうか?


うちの姑や私が子供の時なんかは
こんなに親にいろいろ雑用あったっけ?

というぐらい、
バブリーな親の時の
過保護な親システムが残っていると

うちは貧乏なんで
できません。なんてこといえないわとを思い巡らせると

身の丈にあった
生活。

結婚しないで生きていこうと思う人が
いるのかもしれない。



もし私が
交通事故かなんかで
いなくなったら

姫は血のつながらない
誰かに
引き取られて行くんだろうなと。


経済的に
余裕がないと
子育てって
今は一般的に無理なんだろう。


第二次ベビーブームの
三十代が
産まないんだったら

かなり少子化への加速度は増しているようで

次は
二十代の方に
二、三人産みながら
仕事をして
家事もして
学校の役員して
自治会して
子供会して
塾やスポーツのお習い事の送り迎えして、
介護もあったらしなければ、って
子供が病気の時は
病院に連れて行って
(小さな子どもを子育てしているお母さんに地域貢献してもらう前に助けてあげるサービスが少なすぎる)

めちゃめちゃ忙しい日々を
楽しみながら?
やっていく。


楽しそうに
見えてないから
結婚しないよな。

子育てしているのに
子供といる時間が少ないって
せっかくの子育ての醍醐味が台無しだな。

でもね、
自分の子供って
どんなに大金をつまれたって買えない
大切なものなんだよね。
( ´∀`)エヘッ
損得で子育てしないもの。

がんばって働くぞー!

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログへ
ブログランキング参加中みたいなー。くりくりしてね。
同じカテゴリー(子育て)の記事画像
晩御飯まで
味の素スタジアム西競技場にて対決!
桜吹雪
東京学芸大学入学式
息子のアパートに到着。
東京へ
同じカテゴリー(子育て)の記事
 新東京六大学秋のリーグ始まります。 (2013-09-01 21:40)
 晩御飯まで (2013-04-09 19:21)
 味の素スタジアム西競技場にて対決! (2013-04-04 17:25)
 桜吹雪 (2013-04-04 10:23)
 東京学芸大学入学式 (2013-04-04 09:40)
 息子のアパートに到着。 (2013-04-01 21:32)
Posted by ウインク'-^バード at 18:09│Comments(4)子育て
この記事へのコメント
私も子どもを取り巻く環境や、親についていろいろ毎日考えさせられてます。

私も、同じく「子どものころにそんなに親に雑用割り当てられてたっけ?」
みたいに思います。過保護な親システムが残ってるっていうのも言えてます。

時間があってそれをこなせる人も多く、経済力は、あるとこにはあるってか、
余裕のあるとこはすべて余裕~!
でも無い人はお金もゆとりもない!(⇒まんみのとこ(笑))

若い子が子供産みたがらない気持ちはわかります。

子だくさんの私、老後しあわせかっつーとそんな保障はどこにもなく(泣)
子育てにかけた若かりし頃の時間はもどらず・・・。

一生自分のためだけに働いて自分のためにお金を使い生きていく・・・それも幸せだ~な~ふぅ(^_^;)
Posted by まんみ at 2010年10月25日 18:27
うちは 手伝いをよくさせてくれてました

アイロンかけ 1枚10円 仕上がりがかなり良ければ 15円 とか(笑)

過保護に育てられてるから 身の丈にあった育て方ってのが 想像できないのかも

それと 子供のために 自分が我慢するということができない

これが少子化のシステムかと

なんやかんや言って 貧しい国のほうが 出生率高いですからね
Posted by サヌ・カイト at 2010年10月25日 19:13
>まんみさんへ
あんまり与えすぎな子育てをしてる人を基準にされると
自立して我慢しながら努力する事、自分の足で人生を歩む楽しさがわかる子供を育てをしている人とはポイントがずれるんでしょうね。

あー
大変だけど
ガンバリマショー!
Posted by ウインク'-^バード at 2010年10月25日 22:24
>サヌ・カイトさんへ
50歳ぐらいが平均寿命で三人に一人が死産か流産、新生児で死亡だと九人産んでちょうど子孫三人ぐらい残るくらいでしょうか。日本だと九人無事に育って(ひとりはハンデを持った子供が誰にでも授かる確率が高いと思います。)

ひとりで二人分の人生を歩める日本人は自然の流れで少なくなっているのかもしれませんね(意味不明)。

行けばわかるさっ!
(猪木ボンバイエ!)
Posted by ウインク'-^バード at 2010年10月25日 22:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
少子化について色々思うこと〜四国新聞より
    コメント(4)