あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

2010年07月25日

返せないメール

お手伝い いろいろ子どもの自立には 日常の家事の一部を継続して増やして
いく事が大事(世話焼きすぎるは子どもをだめにする)親の手が行き届くため
親がやってしまってはダメダメお手伝いの各種を列記しました。いろいろ記入
しています この順番どおりではありません(念のため)たまにクッキーを作
る事はお手伝いに結びつかない 算数の学習ではありですが。親がやってしま
うと早くできるが・・本人にさせることが大事■ 掃除・洗濯にかんする掃除
機をかける・科学雑巾・モップ・雑巾しぼり 窓ガラスをふく便所掃除 玄関
(庭)を掃く・洗濯をするネットに入れるものを分ける 下洗い 洗う 脱水
時間 洗濯を干す 陰干しするもの 洗濯を取り入れる たたむ 整理してい
れるアイロンかけ ズック洗い風呂場洗い 浴槽 浴室 ■その他の手伝い 
ふとんたたみ・ふとんあげ シーツ 取替え 買い物・電話にでる・玄関に靴
を並べる 靴をみがく 戸締りをする・朝窓を開ける・新聞とり・花の水やり
・ペットのお世話 ゴミ出し・分別をする 草むしり・回覧板届け ■食に関
すること 米を計る 米をとぐ たく ご飯をよそう 味噌汁をよそう 食卓
をふく・食器を用意して料理をよそう 箸スプーンの用意 食器を台所に運ぶ
・食器 鍋洗い しまう シンクを洗う お茶・コヒー牛乳を入れる 料理の
下ごしらえ(大根おろし 野菜の皮むき手で。)料理を一緒にする 味噌汁づ
くり 簡単なものから作る 炊き込みご飯 カレー 目玉焼き ハンバーグ 
鮭のホイル焼き など簡単なものから 食器洗いは各家庭でやりかたはいろい
ろでしょうが、ため洗いし すすぎはまとめてが望ましい(食器洗い機使用の
ご家庭も手洗いをさすことは大事)


毎回毎回発達障害の情報
メールくるんだけど

障害あるなしに関わらず
普通のことが
普通にできない
世の中なのね。

にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ にほんブログ村 その他スポーツブログへ
ブログランキング参加中みたいなー。くりくりしてね。
Posted by ウインク'-^バード at 20:50│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
返せないメール
    コメント(0)