2010年03月06日
指圧やマッサージでリンパ管をつぶさない。



乳がんの術後の『リンパ浮腫』の予防
1、患部側の腕を圧迫しない。
指圧やマッサージは局所的に強い圧がかかり、
皮下のリンパ管をつぶすことによってリンパ浮腫を誘発することがあります。
2、腕を酷使しない。
3、長時間じっとしない、腕を下げない。
4、手術した側の腕の皮膚を傷つけない
(虫さされ、ペット、日焼け、針、灸、湿布、テープ)
5、×深爪
6、×脱毛処理
7、×皮膚の乾燥
8、熱いお風呂、サウナ、岩盤浴はほどほどに、
9、×肥満
(脂肪が体表のリンパ管を圧迫しリンパの流れがますます悪くなる)
医療機関で
正しいリンパドレナージを習いましょう。
順番を間違えると
リンパがはれます。
今日は
高松市医師会の理事長をされている
吉澤先生に
また
ウインクちゃん呼ぶからね
よろしくねと
声をかけてもらいました。
私は
自分のお教室に通ってもらえれば
必ず
元気なままで過ごせると思ってました。
しかし
確かに長生きをする事ができますが
教室運営が
十年になりつつあると
二人にひとりはかかってしまうという『がん』という
現実にぶち当たり、
かなりショックを受けました。
それを
吉澤先生に相談したら
いつでも何でも聞いてね。わからないことは教えてあげるからね('-^*)okと
顔を覗き込んで
優しく声をかけてもらいました。
柏原さんが
二週間で
急に肝臓ガンで
亡くなったとき教室をする雰囲気ではなかったけれども
柏原さんが
手作りで改装してくれた
お教室。
だからお客さんも
柏原さんのために
運動しましょうと
レッスンの前半は
涙ボロボロでみんなで
泣きましたが
後半は
みんなで
バランスボールを一生懸命しました。
そして
乳がん検診をしたら
早期発見できて
良かったねとよろこびあったお客さんもいます。
そんなこんなで
ガン患者会のお手伝いをしてるようですが
私のレベルアップにもなっていて
いろんなことが
いろんな人を巻き込みながら
いい方向へ進んで
いってるような
気がします。
がん拠点病院は
がん患者会を推進するようにとなってます。
私は
地域と病院をつなぐ
お仕事を確立していきたいと
思います。
Posted by ウインク'-^バード at 23:10│Comments(2)
│高松赤十字病院乳がん患者会笑美の会
この記事へのコメント
今日はありがとう(*^o^*)
医療の話 食生活の話 いろいろ為になったよ~♪
明日から 固形物を採るようにします(笑)
医療の話 食生活の話 いろいろ為になったよ~♪
明日から 固形物を採るようにします(笑)
Posted by ローズティー at 2010年03月06日 23:16
ローズティーさんへ
お家に遊びに行きますね(o^_^o)
ローズパパさんに
よろしくです。
ぎっくり腰に
ならんように
ええもん差し入れに
行きます。
お家に遊びに行きますね(o^_^o)
ローズパパさんに
よろしくです。
ぎっくり腰に
ならんように
ええもん差し入れに
行きます。
Posted by ウインクバード at 2010年03月06日 23:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。