2009年12月17日
国分寺の接骨院で変な投げ方教わる
次から次へと
変な投げ方教えられて
子供たちを元に戻す身にもなれ!
日が暮れるまで
大西君が治してくれ
どこで習ってきとんじゃと大激怒!
投げるんは無意識。
成長期の時は正しい概念で教えるのが大事。
思いっきりまちがっとるやんけ!
意識したドリルを下半身から仕上げて無意識に落とし込む、難しい動作の積み重ね(レイヤリング)の指導技術がいる。
変な投げ方教える接骨院と言われてますよ。
子供の不安な目。
実験台にするな。
私だってボール見てから回転と
いっとるかいってないかまで最後までみられんときは
口出しせんわ。
変な投げ方教えられて
子供たちを元に戻す身にもなれ!
日が暮れるまで
大西君が治してくれ
どこで習ってきとんじゃと大激怒!
投げるんは無意識。
成長期の時は正しい概念で教えるのが大事。
思いっきりまちがっとるやんけ!
意識したドリルを下半身から仕上げて無意識に落とし込む、難しい動作の積み重ね(レイヤリング)の指導技術がいる。
変な投げ方教える接骨院と言われてますよ。
子供の不安な目。
実験台にするな。
私だってボール見てから回転と
いっとるかいってないかまで最後までみられんときは
口出しせんわ。
Posted by ウインク'-^バード at 17:36│Comments(2)
この記事へのコメント
野球の話でしたか(^◇^;)
変な投げ方、柔道?としばし悩んでた、天然なオヤジです(笑)
お怒りもごもっとも!と思います!
変な投げ方、柔道?としばし悩んでた、天然なオヤジです(笑)
お怒りもごもっとも!と思います!
Posted by ヒゲ専務 at 2009年12月17日 22:31
>ヒゲ専務さんへ
本当に大変です。
中学生なんかは成長が激しいので下半身の体重移動で大切な股関節がガチガチに硬くなり
上半身のリラックスして勝手に投げるというフォームが崩れやすいのです。
頭を通過する辺りが
一番大事なので
いじられると
おかしくなり
意識が取れず
イップスになります。
足で止めたら
勝手に手が先に行くようにする全身の
バランスが大事です。
それがコーチです。
そのタイミングの技術プログラミングをスルーできなければ
スルーを阻害するものを改善するのがトレーナーやトレーニングコーチの仕事です。
接骨院がなんで技術を教えるのか?
職種を間違えてますね。
例えば
上腕三頭筋が硬くて
ゼロポジションを阻害してるフォームだから
ストレッチして
投げるフォームをみて
勝手によいフォームにするのがコンディショニングのプロです。
コーチ登録して
正式に指導するのが
筋ですね。
本当に大変です。
中学生なんかは成長が激しいので下半身の体重移動で大切な股関節がガチガチに硬くなり
上半身のリラックスして勝手に投げるというフォームが崩れやすいのです。
頭を通過する辺りが
一番大事なので
いじられると
おかしくなり
意識が取れず
イップスになります。
足で止めたら
勝手に手が先に行くようにする全身の
バランスが大事です。
それがコーチです。
そのタイミングの技術プログラミングをスルーできなければ
スルーを阻害するものを改善するのがトレーナーやトレーニングコーチの仕事です。
接骨院がなんで技術を教えるのか?
職種を間違えてますね。
例えば
上腕三頭筋が硬くて
ゼロポジションを阻害してるフォームだから
ストレッチして
投げるフォームをみて
勝手によいフォームにするのがコンディショニングのプロです。
コーチ登録して
正式に指導するのが
筋ですね。
Posted by ウインクバード at 2009年12月17日 23:05