あしたさぬきインフォ
香川県の地域ブログ あしたさぬき.JP
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人

ジオターゲティング


にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログへ
にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 香川情報へ
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 陸上競技へ
にほんブログ村 その他スポーツブログ 筋トレ・ウェイトトレーニングへ
オーナーへメッセージ

 

この広告、メッセージは90日以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事でこのメッセージが消せます。
  
Posted by あしたさぬき.JP at

2012年11月29日

受動喫煙を考える県民フォーラム


12月15日16時から
シンボルタワーであります。

呼吸器の体操を担当して披露します。

どうぞ来てください。(*^^*)
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:48Comments(2)香川県呼吸器(ウインク体操動画)

2012年11月29日

しんせいのしっぽく


野菜のだしが
うどんにまみれて美味しい。

練り七味を入れると温もる。


冷たい春菊がまたあうなー。
  

Posted by ウインク'-^バード at 12:25Comments(0)うどん

2012年11月29日

産後体操をはじめます。

産後1ヶ月の検診が終わり医師のOKがでれば
産後体操を受けられます。

次の出産が安全に
なるように、
骨盤を閉める体操ばかりが流行り
ほんとに困ります。

閉じる体操を指導するときは開く体操も合わせて指導してほしいものです。健康は流行がありませんから流行の体操はないのです。

産後しばらくは骨盤ベルトなどがいるかたがいますが

なるべくベルトや人の手を借りて骨盤を閉めることはしないようにしてほしいものです。

骨盤は可動性のあるものであり
立っているときは閉まり座るときには開きます。
それは筋肉がすることで固定すると骨盤に付着する筋肉群は衰え

骨盤を開く体操をするときに

子宮口の拡大にまで至ります。

呼吸法も
肋骨の柔らかさが失われており

息を吐ききるということをできる人のほうが少数です。

体を横に曲げたときに掃除機のホースのように肋骨周りの筋肉が動きません。

呼吸の深さや回数は
肺の中の二酸化炭素の濃度によって脳が自動的に判断します。

運動によって酸素を使い二酸化炭素が増えたら
息苦しくなり
長距離ランナーなどは大きく息を吐くということをして楽にします。

体を動かしてもいないのに
二酸化炭素を吐きすぎるのは体によくないです。
倒れないように
気を付けてください。

運動量が少ない運動、例えば腹をへこませたり
ストレッチ、COPD体操をするときは
口をすぼませたり頬に空気を貯めたりして吐く息の量を調節しながらやるとよいです。  

Posted by ウインク'-^バード at 09:05Comments(0)